神山神仏舎製作処
【KAMIAYAMA SHINBUTUSYA SEISAKUSYO】
イギリスの歴史学者が述べた
「神話を忘れた民族は100年以内に滅びる」
という言葉
現在日本で「あなたの宗教は?」と聞かれたら
6割近くの方が「無宗教」と答えるのだそう
でもね
心の奥底、脳内の奥に必ず「JAPAN SPIRITS」「日本人の心」があるはずなんです
宗教とは少し違うのかもしれないけど
全ての自然やモノに感謝する
信仰心の「神道」
ご先祖様を敬い今の自分に感謝する
供養のための「仏教」という宗教
堅苦しくなく
現代の生活様式にそっと馴染むような
祈り・自身と向き合えるの場になればとシンプルな形状で素材にこだわった作品づくりをしております
〜拝〜
Thank you for all nature and things"Shinto" of faith
I respect my ancestors and thank myself for what I am now A religion called "Buddhism" for memorial services
It gently adapts to the modern lifestyle
We create works that are particular about materials with simple shapes in the hope that it will be a place where you can pray and face yourself.
神々しい美しさを持つ「木曽檜」
神棚(一部お仏壇・佛舎にも使用)に使用する材は「木曽檜」
国産材の「木曽ヒノキ」とは、長野県の木曽谷から岐阜県の木曽川上流地域にわたる森林地帯で生産される天然ヒノキを指します。 平均樹齢280年もの林が維持、育成されており、木目が細かく歪みや縮みが少なく高い抗菌性と清らかなる香りがあり、伊勢神宮の遷宮用材として重用されています。
そのような神々しい美しさの「木曽檜」の柾目材を使用し作成しております。
"Kiso cypress", a domestic material, refers to natural cypress produced in forest areas from Kisodani in Nagano Prefecture to the upper Kiso River in Gifu Prefecture. The forest with an average age of 280 years is maintained and cultivated, and the wood grain is fine, with little distortion and shrinkage, high antibacterial properties and a clear scent, and it is valued as a transfer material for Ise Jingu Shrine.
It is made using the wood of "Kiso cypress" with such divine beauty.
自然に馴染む「漆」
神棚もお仏壇(佛舎)も、塗り物は全て漆
漆でも昔ならではの朱漆などではなく、現代生活に自然と溶け込むような
白やブルーグレーのような色合いで仕上げております。
Even if it's lacquer, it's not vermilion lacquer that's unique to the past, but it blends naturally into modern life.
It is finished in shades such as white and blue-gray.
職人による手仕上げ
機械での大量生産ではなく
神棚もお仏壇(佛舎)も全て、職人が一つ一つ手で仕上げていきます。
彫刻も全て手仕事ですので、大きさは同じでも少しずつ形状は異なる場合がございます。
Not mass production by machine
Both the shrine and the Buddhist altar (Buddhist house) are finished by craftsmen one by hand.
All sculptures are also handmade, so even if the size is the same, the shape may be slightly different.
ITEM【神棚】
【雲型の漆塗り神棚(壁掛け)】
かわいい筋斗雲のような漆塗り神棚
その場所を天上の場所へと変える「雲型」を採用し
仕上げは白漆で上品なイメージに
【雲型の木曽檜神棚(壁掛け)】
神々しい美しさの木曽檜の端材を余すことなく使用
木曽檜の端材で、雲型を彫刻し、木肌を生かした白木仕上げ
【漆塗り長屋根神棚(棚置き)】
サイドボードなどの上にも安置してお祀りできるように
見下ろすことなく頭を下げないとお札が見えないように長屋根使用にしております。
ワンポイントで木曽檜の雲彫刻に金箔を施し、シンプルでありながら上品なイメージに
【木曽檜の長屋根神棚(棚置き)】
神々しい美しさの木曽檜で作成した神棚
【木曽檜の鳥居-しめ縄付き神棚(壁掛け)】
神々しい美しさの木曽檜で非常に薄く祀り場所を選ばない形状を作成
鳥居と、技能伝承士が手作りした専用の牛蒡締のしめ縄を飾りつけしております。
*現在準備中*